千葉県鴨川市避難者受け入れ一時避難施設

3月 31st, 2011  |  Published in 3.11東北地方太平洋沖地震, 徒然

鴨川市 一時避難施設
避難者の受け入れ状況
市では、医療機関や市民・団体などと連携を図りながら、東北関東大震災による被災者や福島第一原発からの避難者の受け入れ活動に取り組んでいます。現在、大山青少年研修センターや災害時避難住宅など3施設を一時避難所として開設し、避難者の受け入れを行っています。なお、費用については、部屋代および水道光熱費は市が負担しますが、その他は自己負担となります。

■大山青少年研修センター
▽所 在 地  鴨川市平塚1717番地15
▽収容規模  6畳間(1部屋)、9畳間(1部屋)、12畳間(4部屋)
▽入居状況
・①1階101号(12畳間)【入居済み】
・②1階102号( 6畳間)【受け入れ可】
・③2階201号(12畳間)【受け入れ可】
・④2階202号(12畳間)【受け入れ可】
・⑤2階203号(12畳間)【受け入れ可】
・⑥2階205号( 9畳間)【入居済み】

大きな地図で見る


■災害時避難住宅(共同住宅タイプ)
▽所 在 地  鴨川市内浦2904-4ほか2筆
▽収容規模  6畳間(全5部屋)
▽入居状況
・①1階104号(6畳間)【入居済み】
・②2階202号(6畳間)【受け入れ可】
・③2階203号(6畳間)【受け入れ可】
・④2階204号(6畳間)【受け入れ可】
・⑤2階205号(6畳間)【受け入れ可】

大きな地図で見る


■災害時避難住宅(戸建タイプ)
▽所 在 地  鴨川市浜荻1203
▽収容規模  6畳間・8畳間を間取りとした戸建
▽入居状況
・戸建タイプ【入居済み】

大きな地図で見る


※いずれも使用期限は平成23年6月30日まで。
※掲載内容は3月30日現在の状況。

【問い合わせ】
鴨川市 市民福祉部 福祉課〔☎04(7093)7112〕
鴨川市 総務部 消防防災課〔☎04(7093)7833〕

http://www.city.kamogawa.lg.jp/JP/0001/0207/00003188_1_207.html


東日本大震災復興支援特別サイト / 鴨川ポータルサイト かもがわナビ(KamoNavi)

東日本大震災復興支援特別サイト / 鴨川ポータルサイト かもがわナビ(KamoNavi)


Check

Leave a Response


鴨川シーワールドニュース

Flickr Photo

www.flickr.com

Twitter


Copy Protected by Chetans WP-Copyprotect.